清水寺のふもと、辛さを愉しみ、風味を味わう、七味唐辛子のお店
現在の中身:0点
代表的な京野菜「九条ねぎ」をたっぷりと使用した、塩ドレッシングです。 九条ねぎの「甘み」や「風味」で、口あたりがやわらかく、ドレッシングのほどよい酸味と塩味が、食欲をそそります。 キャベツやレタス、大根サラダ、海藻サラダ、・・・どんなサラダにも相性◎ お子さんも、大人も、サラダが大好きになりますよ。
ぎゅっと濃厚で芳醇な胡麻と、後引くピリ辛が、食欲をそそります。 ドレッシング代わりにサラダにかけても◎。 旨みのあるお肉にも、あっさりの白身魚のフライにも、もちろん野菜にもよく絡んで、やみつきに。 夏の冷し中華から、冬のお鍋まで、1本あれば幅広く使える万能だれです。
黒七味の詰め替え用袋です。 焙煎唐辛子の芳ばしさと、ひりりと山椒の効いた黒七味は、いつものお味噌汁にかけても 風味がぐんと上がります。 パッケージは、京の春 夜桜の「清水寺」。
国産のかつお節、昆布、いわし節、さば節を使用した、京風だしパックです。 京都のおだしは、醤油を使わないので、さらりと澄んでいて、かつおや昆布の旨みがしっかり味わえます。 下味付きで、使いやすい出汁パック式。お鍋の水に入れて沸騰させるだけなので、面倒な下ごしらえはいりません。 おうどん、お鍋、煮もの、炊き込みご飯など、「京のおだし」だけで、和食の味が決まります。
入力された顧客評価がありません。